絵馬と天井絵の制作・販売・通販/夢楽童(むらくどう)

電話・FAXについてご注文金額1万円(税込)以上で送料無料
手描き絵馬師・岩田義一 こだわりの手描き絵馬
カートの中身を見る
新規会員登録会員ログイン
その他のご案内
夢楽童QRコード

http://murakudo.com/

RSS ATOM

作家プロフィール

1944年、愛知県名古屋市生まれ。
少年時代は戦後間もない時であり、食糧難・就職難の時代でした。一日の食事が頂けることが有り難い、懐かしい時代でもあります。
子供たちは夕日が沈むまで外で夢中になって遊ぶことができました。それは大ヒットした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の風景そのものでした。

当時、父が駄菓子屋で売られていた凧・メンコ・ぬりえ・すごろく・かるた・写し絵・着せ替え人形・引きくじ・宝箱などの子供玩具のデザインの仕事をしていたこともあり、駄菓子屋には思い出がいっぱいあります。
そのころから絵を描くことが大好きで、当時としては珍しい絵画教室に通っていたこともあり、学校の絵画の成績は良く、いろいろな賞をもらっていました。

高校卒業後4年間は普通の会社勤めをしましたが、やはり絵を描くことが忘れられず、夜間のデザイン学校に4年間通い勉強しました。
当時、デザイナーの憧れだったイラストレーターを目標に頑張り、卒業後イラストレーターになろうと就職先を探しましたがなかなかなく、とりあえず父のしていた子供向け玩具のデザインの仕事を始めました。
それがやりだすと面白くて、生涯の仕事になりました。

絵馬との出会い
平成4年、伊勢神宮の絵馬師(故)安田識人氏との出会いが私の絵馬研究と制作に入るきっかけとなりました。当時先生は各地で展覧会を開いて絵馬の普及に活躍されていました。私はそのお手伝いをしながら、絵馬制作の基本を教えて頂きました。4年後先生が亡くなられたのを機に絵馬師”岩田義一”として各地で個展展覧会を開いて、手描き絵馬を紹介して販売するようになりました。
岩田義一(いわたよしかず)
めんこ・かるた
 

絵馬師・岩田義一(いわたよしかず)

 
1944年 愛知県名古屋市生まれ
1965年 東京デザイナー学院卒業
1982年 伊勢神宮絵馬師 (故)安田識人氏と出会い絵馬研究と制作に入る
その後各地で個展開催
1997年〜2000年 名古屋三越本店にて絵馬展開催
2001年 多賀大社(滋賀県)にて絵馬展開催
2002年 高山(岐阜県)にて個展 一宮(愛知県)・桑名(三重県)でも
2004年 瀬戸・各務原『風庵』にて個展 京都『松栄堂』にて個展
2006年〜2007年 東京銀座『おかりや』にて個展
2011年〜 犬山市針綱神社にて天井絵を制作中
2013年 犬山市旧磯部邸にて個展
 
 
 
絵馬の世界絵馬師・岩田義一 プロフィール絵馬工房・ギャラリー
Copyright © 絵馬の夢楽童 2013 All Rights Reserved.
プライバシーポリシー | サイトマップ